SSブログ

安心という感情 [今、想うこと]

ストレス
今の時代これが大きな問題
ストレスから数々の問題が起こってくるのだから。

ストレスと大きく関与しているのは不安感というものである。
不安とは読んで字の如く安心でないことを指す。
何故、不安なのか
それはよく分らないからだと思う。
先が見えないというか、色んな問題に対しての知識がないからである。
これはこうなるな。とかそういったことが分れば人間、不安なんてものはなくなってくる。

身近な問題から言えば、我家でも母の認知症の問題や子供の育て方もそうだが、何故、泣いたりわめいたりするのかといえば、やはりそれらの行動の全ては「不安感」というものからきているのだ。
わけがわからいから、理解が出来ないからである。
心の問題は大きいが、とにかく安心感を与えることが大切

それにはこちら側がその答えを出してやればいいのであって、きちんとそれらに対する知識や知恵を充分に蓄える必要がある。
そのためには自分自身の努力が必要だ。
何も本を読んで勉強するばかりでなく心を育てなければならない。
心を育てるには普段より一歩引いて物事を見つめていくこと、簡単に言えば「冷静さ」というものであるが。
自分の心を常に充足させるのは深呼吸をして目を閉じてみる
瞑想というものだが、常に精神統一が必要
そして毎日の色んなものに対する「ありがとう」である。

謙虚さというものは簡単なようで難しいのだ。
「すいません」では本当に謙虚とはいえない。
どこか自分におごった考えがある(プライドともいう)と「ありがとう」より「すいません」が出てくるのだ。

それら簡単なことを実践することで心は磨かれる

そして、不安な気持ちを持つ人に安心感というものを与えることが出来るのだ。

子供が僕の腕に抱かれて眠る時「安心感」を感じているものだ。
先日、母親の病院にいって寝かせつけをした時も同じ、とにかく安心感で眠った。

よく、若い女の子が僕らみたいな家庭持ちの中年男に引かれるのもある意味、安心感があるからなのかもしれませんね。
(いけないことですけどね~グフフ)

心配な気持ち、不安な気持ちがストレスを溜めやすくするのである。

不安をなくす秘訣は答えを見るけること
この世で起こったことはこの世で解決できように出来ているはず、あの世までもっていく必要はありません。

答えはどこかにあるはずだと、常々思っている次第であります。

そしてもっと大事な事は不安な気持ちの答えを出してあげてからそれを理解していただく必要がありますね。
そのため、守る側の立場にはそれらを理解してもらうだけの引き出しを多く持っていなければなりません。

僕が今日の記事に「一休さんの幸福論」と書きましたが、読んで鮮明な気持ちになったのもある意味、答えをいただいたからなんですよ。
頭では分ってることでも、活字にしてみると改めて感服するのです。

さあ、今日も前向きなSTEPで!



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

春の景色おくりびと ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。